【活用術】ホームベーカリーでワンランク上の暮らしに

休日の朝、焼きたてのパンの香りとともに目覚める…

そんな生活、過ごしたくないでしょうか??

’’ホームベーカリーって、憧れはするけど生活必需品ではないから買うほどではないかな…’’なんて考えている人多いですよね。

でも、ホームベーカリーがあると生活の質、あげられますよ^^

ホームベーカリー歴約3年、通算100回ほど捏ねあげ、焼きあげた私(私の”ホームベーカリーが”)が実際にどんな使い方をしているのかご紹介します。

そして、この記事を読んだあとはきっとあなたもホームベーカーが欲しくなるはず!

どんな人向けの記事?

・ホームベーカリーでどんなことができるのか知らない人
・ホームベーカリーに興味がある人
・生活の質をあげたい人

 



ホームベーカリーでできること

基本的な食パンを作る際にホームベーカリーがやってくれることは

  1. 生地を捏ね上げる
  2. 適切な温度と時間で生地を寝かせてくれる
  3. パンを焼きあげてくれる

以上です。重要なことをやってくれます。

つまり自分がやることは

  1. 材料を計量する
  2. 電源を入れて操作する
  3. 焼きあがったパンを切り分ける
  4. パン容器を洗う

以上です。炊飯器と大差ありませんよ。

これだけで出来立てのパンが食べられるのですから、便利な家電です^^

メリット

  • 焼きたてのパン
    いい香りが部屋に充満しているあの瞬間がたまりません!!
  • 好みに合わせて
    焼き色を選べたり、ごはんを入れてもちもちとした食感のパンにしたり、好きな具材を入れたり…と自分好みのパンが作れます
  • 自分で選んだ安心な材料
    市販のパンには水素添加という化学処理したショートニングや、水と油を安定的に均一にする乳化剤という添加物など一般的に危険視されているものが入っています。
    自分で選んだ材料で作れば安心なパンが食べられます
  • 週末にはホームベーカリーでホームパーティを
    後で記載しますが、パンの他にも餃子や中華まんの皮やピザなどの生地も簡単に作れます。
    これがまたおいしいく、楽しいのです!!

デメリットとその解消法

  • 片付け(容器、捏ねるときの羽)
    やや洗いづらいですが、食事している間に水につけておく洗いやすいブラシを購入しておく、これだけで簡単に洗えます
  • 計量が面倒
    私も計量が面倒でサボっていた時期もありました。
    ただ、粉ものを事前に測って冷蔵保管することで、パンを焼くハードルがすごく低くくなることに気が付きました!!
    私は決まったレシピがあるので、週末の時間のある時に2~3個ほど計っておきます^^
    そして仕込む当日、水とバターとドライイーストだけ追加で計量します。

▲パンケースに袋をかぶせて、粉ものを計量

▲袋を縛って、冷蔵庫で保管

実際にどんなものが作れる?

基本の食パン

ホームベーカリーで作った食パンは外はカリカリ中はもっちりしっとりとおいしいです。

クルミなどの具材をいれてもいいですね。

くるみの香ばしさがおいしい!

白パン

食パンに慣れたら、自分で成型してオーブンで焼いてみましょう!

白いふんわりとした白パンは、食事にも合うし、甘いジャムをつけてもおいしいです。

まるまるとしてかわいくて愛着わきます!!!

ベーグル

もちもちとしっかりした噛み応えで女性に人気なベーグルも自分で作れますよ。

ベーグルはオーブンで焼く前に、30秒ほど湯通しをします。これがもちもちとした触感につながるようです。

パン作りっておもしろい!

油が入らないのでヘルシーなので女性のみならず、筋肉をつけたい男性にもおすすめなパンです。

ピザ

生ハムのピッツァ

ピザの生地も作れます。クリスピータイプならば10分ぐらいで生地が完成します。

あとは、伸ばして好きな具材を載せて焼くだけで、自宅で簡単に焼きたてピザが食べられます。

餃子

友人をよんで餃子パーティーをしました

餃子の皮は、捏ねられた生地を、切り分けて、伸ばして、具材を包んで…とすこし手間がかかるのですが、自家製餃子は絶品です

生地がなんてったってもちもちです

焼き餃子、水餃子、揚げ餃子なんかもできるので、いろいろ試せて楽しいです。

まとめ~時には失敗することも~

早速ホームベーカリーでいろいろ作りたくなったのではないでしょうか??

注意点として、デジタル計量計を使うことをお勧めします。粉ものは繊細なので数グラムのずれで出来上がりが変わることもあります。

最後に、時には失敗することもあります((+_+))

今までの失態としてはこんなことがあります。

  • 水を入れ忘れる(パンはできてないのに焼き上がりだけめちゃいい匂い)
  • ドライイースト入れ忘れる(膨らみません。でも皮がカリカリ、中はムッチリ重いものができてそれはおいしい笑)
  • 一度に大量にできるので食べ過ぎる(←冷凍してください)

失敗しても楽しいですよ。ぜひホームベーカリーのある生活してみてください(^▽^)/

ちなみに私はPanasonicのホームベーカリーを推していています。

現在SD-MDX100という品番のものを使っていますが、残念ながら終売してしまったようです。このシリーズの最新版はこちらです↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました