【共働き主婦厳選】コスパの良いふるさと納税のお肉4選

皆さん、ふるさと納税返礼品に何を選んでいますか?
ここぞとばかりに、国産霜降り肉や北海道のかになど、ふだん買えない贅沢品ばかり選んでいませんか?

もちろん、いつもとはワンランクもツーランクも上の贅沢品を返礼品として選ぶことは、自分へのご褒美や家族へのプレゼントとして良いと思います。

ただ、ことしはその寄付金の半分程度の額を、ふだん使いのお肉に割り振って家計の足しにしてみませんか?

日常の料理につかうお肉を、ふるさと返礼品で賄うメリットはこんな感じです。

日常使いできるお肉をふるさと返礼品に選ぶメリット
・冷凍のお肉を常にストックできる
・家計が助かる
・買い物の量や頻度を減らせる
・名産地のお肉を選ぶことで、美味しいお肉が食べられる

ただ、どんなお肉を選ぶかで使い勝手が変わってきます。選ぶときの注意点があります。

例えば、こちらの宮崎県美郷町の若鶏もも肉2.75kg(寄付金1万円)。
美味しさはもちろん、特に使い勝手抜群で我が家のお気に入りの一つです。

【ふるさと納税】鶏肉 もも 小分け 若鶏 もも肉 切身 冷凍 11袋セット(合計2.75kg) 国産 鳥 宮崎県産 緊急支援 送料無料

この鶏肉のお気に入りポイントは
一口サイズにカット済み
バラ凍結
つまり使いたい分だけ解凍して使えることにあります。

ちょっとだけ、オムライスに使いたいな~とか、1人分だけ作りたいな~とか、こどものために少しだけ使いたい、なんてときに便利です。
バラ凍結なので、解凍しやすいですしね。

このような、使い勝手とおいしさを両立した返礼品を選びましょう。

それでは、どんな返礼品を頼めば家計が、そして家事・料理が楽になるのか、実際の商品とその使い方のコツを紹介していきます。

是非、最後まで読んで魅力的な返礼品を探してみてくださいね。

どんな返礼品を、どのタイミングで注文する?

小分けのお肉を注文すべし!

家計・家事がラクになるお肉の返礼品はズバリ、小分けされていること!
「安くて大量だから」という理由で、どんな形態で送られてくるかも知らずに選ばないようにしましょう。
一度に使いきれない量のお肉は、ご自身で小分けすることになります。
解凍して、ラップを巻いて、密閉容器に入れて、冷凍して…という工程は大変面倒ですよね。
また、冷解凍を繰り返すことで、ドリップを呼ばれる肉の中の水が流失し肉本来の弾力を失ったり、嫌な臭みがでてきたりと、品質が下がってしまいます。衛生的にも良くありません。

おいしく食べるためには、小分け包装は必須です。

時期を分けて計画的に注文する

1年を通して、計画的に注文をしましょう。

ふるさと返礼品のお肉は、冷凍状態で送られてくることが多いです。
そのため、一度に複数の返礼品が送られてくると冷凍庫がパンパンになり、他の食品が入らなくなる危険があります。
冷凍品をは意外とかさばりますから注意が必要です。

ここで、気を付けてほしいのが、配送のタイミングがものによって異なることです。
2週間程度で送られてくることもあれば、人気の自治体では数カ月待ちなんてこともザラにあります。
購入画面の注意事項などを読んで調整してください。

どの媒体で注文する?

高額な支払いをするので、せっかくならポイ活をしましょう。逆にポイ活をしないと損です

楽天市場から注文している私たち夫婦を例にあげてみましょう。
2021年度は、2人で合わせて約9万円程度をふるさと納税にあてました。

その結果、ポイントとして約1万3500円分ほど還元されました。
※買いだめでポイント還元率が上がる楽天マラソンの期間や、ポイント還元率が1倍上がる5や10のつく日に、日用品と合わせて購入するようにしています。そうすることで、我が家では大体ポイント還元率が15%になります。9万円×15%=1万3500円というわけです。

あき嫁
あき嫁

還元されたポイントで、外食したり、コンビニで買い物したり、お得な気持ちでお金を使うことができますよ。ちょっとした楽しみポイントです!!

もし、楽天から注文してみようかな?というかたはこちらで詳しく説明されていますので、チェックしてみてください。

コスパ!味!使いやすい!返礼品を紹介

私たち夫婦が実際に頼んで、よかったと感じた返礼品を紹介します。

宮崎県都城市 前田さんちのスイートポーク4kgー¥15,000円

【ふるさと納税】都城産「前田さん家のスウィートポーク」肉肉肉4kgセット – ブランド豚 ロース バラ 切り落とし ミンチ 合計4kg 送料無料 MJ-8913【宮崎県都城市は令和2年度ふるさと納税日本一!】

2020年のふるさと納税大賞にも選ばれています。
中身は
・ロース切り落とし 500g×1
・バラ切り落とし 250g×2
・切り落とし 500g×5
・ひき肉 500g
計4kgです。

いろいろな部位が楽しめるのが良いです。そして美味しい。

そして、正式には各部位の重量で「500g」と記載されていますが、真ん中で仕切られているトレーなので、250gの小分けで使うことができます。
2~3人前の料理を作るのならちょうどよい重量だと思いますよ。使いやすい!!

ただとてもかさばるので、冷凍庫の中身を減らしておくとよいでしょう。
それでも入らないという方は、トレーから出して、ラップに巻いて、密封袋に入れて保管することをおすすめします。

鹿児島県指宿市 鹿児島黒豚切り落とし2.2kgー¥10,000

【ふるさと納税】≪2022年5月発送分≫【2100g】鹿児島産黒豚切落とし(525g×4P・計2,100g)+黒豚生ハム(100g×1P)切り落とし肉は豚肉の旨味が絶品の極上生ハムは熟練の職人による逸品!【水迫畜産】

先ほどの都城の豚肉よりコスパは落ちますが、黒豚ということで品質の高さで選びました!
黒豚は通常の豚肉よりも脂身が多く、その脂身は白身のお肉といわれるように、脂も主役のお肉だそう。

そして肉自体は薄切りですが切り口が大きいお肉で、26センチのフライパンがこんな風に埋まってしまうほど大きい!

包む系の料理に使いやすい!(チーズやアボカドを巻いて、焼いたりフライにしたりすると美味しい!)

中身は525g×4Pと生ハム100gです。
525gの小分けで少し多いと思われるかもしれませんが、100gずつ小分けになっているのでとっても使いやすかったです。

下の写真の様に手でパキっとはがして、使いたい分だけ解凍します。

手のひらを優に超える大きさ!

※注意点が一つあります。人気返礼品につき、2~3カ月後の発送になることもあるそうです。
送付されない!と焦ってトラブルにならないよう事前に確認してくださいね。

佐賀県唐津市 若鶏カット済もも肉&むね肉、筋取り加工済ささみ 3.6kgー,000

【ふるさと納税】【令和4年2月発送】便利な小分け!若鳥カット済もも肉(200g×4袋)・むね肉(200g×7袋)・筋取り加工済ささみ(200g×7袋) 小袋詰め合わせ(合計3.6kg) 鶏肉 唐揚げ 親子丼 お弁当

鶏肉でおすすめなのは、冒頭でご紹介した宮崎県美郷町の若鶏もも肉2.75kg(寄付金1万円)の他にこちらです。


中身は
・若鶏もも肉200g×4P
・若鶏むね肉200g×7P
・若鶏ささみ肉200g×7P
の計3.6kgです。

もも肉とむね肉はカット済みささみは筋とり済みで包丁を出さずに料理ができます。
200gという量も2人暮らしにはちょうどよいですよ。

宮崎県美郷町と違ってバラ凍結していない分、価格の割に量が多く入っているので、コスパ重視のかたはこちらが良いでしょう。

まとめ

以上、使い勝手の良いふるさと納税返礼品の選び方のポイントと、4つの商品をご紹介しました。

大事なので復習です。

ふるさと納税返礼品の選び方
①使いやすい量に小分けされた品であること
②冷凍庫の空きスペースを考慮し、計画的に購入
③ポイントが得られる楽天市場などでポイント還元率の高いときに購入


私がオススメする返礼品はこの4つ!
宮崎県美郷町の若鶏もも肉2.75kg

宮崎県都城市 前田さんちのスイートポーク4kg

鹿児島県指宿市 鹿児島黒豚切り落とし2.2kg

佐賀県唐津市 若鶏カット済もも肉&むね肉、筋取り加工済ささみ 3.6kg


今年の返礼品に選んでみててはいかがでしょうか!
家に冷凍ストックのお肉があると、買い物の頻度も量も減り、家事が少しだけラクになりますよ。お肉美味いですしね◎

皆さんの参考になればうれしいです。

ちなみに我が家では2021年お肉以外に、キングサーモンを超えるといわれるエンペラーサーモンと、よつ葉乳業さんのチーズとバターの詰め合わせを頼みました!!
どちらも美味しくいただきましたよ(^▽^)

北海道白糠町 エンペラーサーモン1kg

北海道士幌町 よつ葉乳業チーズとバターの詰め合わせ8品

こちらの記事もチェック↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました