東京浅草からほど近い蔵前。
下町らしく古き良き時代を感じさせる建物があるなか、古い建物や倉庫をリノベーションしたおしゃれなカフェや雑貨店も多い、今注目の町です。
この日は造花(かっこよくいうとアーティフィシャルフラワーと呼ばれているらしいです…!おしゃれな言い方…( ..)φメモメモ)がたっっくさんあるeast side tokyoさんにお邪魔したついでにあき夫と蔵前ランチを企てていました。
ただ、おしゃれカフェが選びきれないほどあり、迷いに迷った結果、蔵前駅に近い鷰en(エン)というカフェでランチしてきました。

east side tokyoに買い物にいった件は別記事でまとめます!
モノづくりが好きな方はテンションぶちあがる空間です(^^)
このお店を選んだ理由としては「駅ちか」、ということの他に「さばサンド」が食べられるらしいということ!!
前の記事にも書きましたが、私サバが大好きでサバの産地めぐりもしたいし、ふるさと納税でもサバを頼むほどです( ´∀` )
ただ、さばサンドって食べたことなくてサバ好きの私もおいしいのか半信半疑…
ということで、あき夫にお願いしてenに行くことになりました!
どんなお店?
4階まである比較的大きな店舗です。

1階のcoffee stand
2階はcafe lounge
3階はmarket place
4階はgarden place
1・2階でゆったり食事をしたり、3階の雑貨店で買い物をしたり、4階で飲み物片手にのんびり過ごしたり…いろんな過ごし方ができそうですね。
2階cafe loungeでのランチレビュー
この日は2階の cafe lounge でランチをすることに。
2階へは外階段を使います。

土曜日の11:30ごろ来店したときは待つことなく入れましたが、12:30に帰るころには行列ができていたので予約、もしくは早めに行くのがよいかも!
店内はテーブル席と座敷があります。私たちは座敷へ通されました。

いざ実食!
私は目的のさばサンドを注文!
コーヒー片手に待っている間、ざっと周りを見まわします。
10~20代の若い女性が多いですかね。でも勉強している20代くらいの男性もいるし、お子様連れの家族もいるし、どの方も居心地は良さそうです。
そうこうしているうちに15分くらいで念願のさばサンドがきました!!

サバ…!瑞々しくしっとりしていておいしい!ノルウェー産のサバということですが生臭みもまったくありませんね。
オリジナルソースもさっぱりしてて良いです。
パンも少し焼かれていますがしっとり柔らかく、ほんのり甘くて優しいお味。
さばをパンと食するのに違和感はないですね。ツナサンドのお味に近いかも!!
ちなみにあき夫はがっつりパンケーキを注文。

パンケーキ3枚とベーコンエッグ、フライドポテト、唐揚げもついてきました。
メープルシロップもついてましたね。
(食事系パンケーキに甘いメープルシロップっておいしい!!ギルティ―!!笑)
あき夫もおいしいとがっついていました!一緒にランチできてよかったです。

普段、縁のないパンケーキを食べてテンションが上がりました!
ベーコンは厚めで肉の味がしっかりしています。隠れた主役です。
まとめ
食事、コーヒーの満足度はもちろんですが空間が広いのもポイント高いです。
私事なのですが空間が狭かったり、騒がしかったりだと、周囲に気が散って目が回って疲れてしまうのです。せっかくリラックスしに外食しているのに…涙
ここはそんなことは心配ないので、安心です!
興味があればぜひ行ってみてください!
コメント