あき夫は配当金再投資、つまりはインカムゲインを得ることを軸に投資をしております。
この記事では平凡な社会人あき夫の投資方針を踏まえてどのように投資をしているのかをお伝えします。
この記事ではこのような方々に読んで頂ければ幸いです。
・一般人の投資のやり方(例)を知りたい方
・一般人がどのような心構えで投資しているかを知りたい方

あき夫もまだまだ経験の浅い投資家です。
社会人の傍らで投資を続けるには労力を投資に偏らせないことです。
一緒に長らく投資の世界に残れるよう頑張りましょう!!
一般社会人あき夫の投資方針
あき夫の投資スタイルは配当金再投資を主軸に置いています。ゆっくり着実に積み上げるスタイルです。株を定期的に購入することで着実にもらえる配当金額が増していきます。入金された配当金は私生活では使わず、次の株購入費用として使います。これまでもらった配当金、月別の配当金推移は別記事にて紹介します。
投資も3年目と慣れてきたので、無理のない範囲でサブ方針としてキャピタルゲイン、つまり株の値上がりを狙う投資もしています。割合としてはインカム8、キャピタル2くらいのイメージです。あき夫は株式を始めたころは、キャピタルゲインを得ようと躍起になっている時期がありました。キャピタルゲインを狙うには知識、情報、経験が必要になりますが初心者には到底無理だと悟りました。何より株を買う時、持っている時、売る時で相当なエネルギーを使ってしまいます。日中も気になって仕事に支障が出てきているのを感じておりました。
そのことに気づいたあき夫はすぐにインカム重視の投資スタイルに固めました。投資スタイルは人ぞれぞれです。社会人、学生など本業の傍らで投資を始める方は欲張らずゆっくり小金持ちを目指すのが良いでしょう。
キャピタルゲインを狙う時にはその株価が半分に落ちるかも、くらいの気持ちを持つようにしてください。半分に落ちたとしても自分の資産全体でかすり傷程度なら含み損を抱えていも悲観する必要はなくなります。
日本株or米国株?
私は日本株と米国株の両方の株を定期的に購入しています。他にもヨーロッパ、中国など世界に市場はありますが、社会人をやりつつでは手が回りません。世界分散という観点で投資信託を定期購入しておりますがここでは割愛します。
配当金という点を考えれば米国株は現在まで最高の投資対象だったと言えるでしょう。過去形なのは今後のことは誰にも分からないからです。連続増配の実績は日本株とは比較にならないほど積み上げられています。米国株と比べると日本株の連続増配の実績は寂しいものです。
日本株に投資する主な理由として、日本に住んでるから、というのが挙げられます。日本に住んでいれば使うお金は円になります。円を使う身としては配当金として円でのキャッシュも確保していきたいところです。

もう一つあげるとすれば日本株特有の株主優待です。これは活用するとちょっとした贅沢が出来るのでオススメです。真偽は不明ですが、海外投資家はこの株主優待の恩恵は受けれないため優待を設定している銘柄を好まないことがあるそうです。海外投資家の存在は無視できないため「ふーん、確かに優待じゃなくて配当として配ったほうが平等だもんなぁ」くらいに頭の片隅に入れておくべきですね。
使う証券会社は?
一般人であればネット証券一択になります。ネット証券であればスマフォで手続きができます。わざわざ窓口まで行って面倒で時間のかかる手続きはしないようにしましょう。あき夫はメインを楽天証券、サブとしてSBI証券を使っています。
楽天証券では日本株、米国株、投資信託(クレジット決算による自動積み立て)の購入をしています。日本株、米国株を買うときは自分の意思で購入ボタンを押します。楽天証券のメリットは米国株をアプリで買えることです。このサービスはなかなか画期的で気軽に米国株の情報を手に入れつつ、購入までできます。初心者にとって重要ですがサイトとしても使いやすいです。ある程度は直感的に操作が出来るのでストレスはかかりません。
SBI証券では米国株ETFの定期買い付けをしています。このサービスはSBI証券にしかなく、細かい設定が可能のため重宝しております。この定期買い付けのメリットは一度設定すれば自分の感情関係なく、頭も使うことなく自動で積み増せることです。
定期買い付けのサービスはコロナでの暴落を機に始めました。この暴落は蓋を開けてみれば絶好の買いタイミングでした。当時のあき夫は、まだ下がるかもと考えてしまい絶好のタイミングを逃しました。というのは株式投資の世界の中では有名な名言として「悲観の中で買え。」というのがあります。この言葉を知っておきながら動くことは出来ませんでした。株価がどんどん落ちていき、膨らんでいく損を見ながら買い増す勇気がなかったのです。コロナでの経験を通して、感情無視、頭使わないこの定期買い付けに大きなメリットを感じるようになりました。
SBI証券はサイトは慣れるまで操作性で悩むかもしれません。その操作性の問題を一掃するメリットが定期買い付けサービスにはあるので使いこなせるようになってください。
最後に ~自分の時間は大切に~

社会人や学生は投資以外にもやるべきことがたくさんあるため、投資に割く時間も限られることでしょう。投資手法については実際に投資の経験を済みながら自分なりに考え、心地のよい投資スタイルを見つけてください。
投資経験が浅く、投資スタイルが定まる前に後戻りができないような大金をつぎ込むことだけはしないようにしてください。定期買い付けは非常に便利です。定期買い付けを駆使して余計な頭のエネルギー使わず投資に取り組められるようにすると、他のことにも時間が割けます。有限な自分の時間を自分のやりたいことに取り組めるようにしてください。
ありがとうございました!!
コメント