どうも!あき夫です。
株式投資で得られる配当金はあき夫にとってうれしい不労所得とともに貴重な投資資金でもあります!
これからは配当金の記録を毎月していこうと思います。この記事はその第1回目です。
細々と成長していく配当金を楽しんでいきたいと思います。
配当金は次のような目標をもっています!
- 年間24万(毎月2万分)の配当金収入確保
- 毎月の配当金受取額1万
2021/4 配当金
2021/4の配当金は日本/米国株から合わせて7,277円(109.333 USD/JPY)でした!
日本株からは1,023円、米国株からは6,254円(57.2 USD)です。

割合ではグラフのように日本株14%、米国株86%が となっています。日本株はエニグモ(3665:100株)とJ REIT(2528:20株)のみです。もともと4月に配当金をくれる日本株は少ないので月1万の配当金受取りを達成するためには米国株に頼る必要があります。そのため4月は米国株の比重が大きくこれからもその傾向が続くでしょう。4月の主な米国株配当金収入源はフィリップモリス(PM:10株)、コカ・コーラ(KO:20株)、ペプシコーラ(PEP:5株)、USバンコープ(USB:10株)です。また3月に入ると考えていた高配当米国株ETFのHDVの配当金が4月に入ってきたのでそれが大きく寄与しています。
この3年間の4月配当金の推移をグラフに示します。

去年と比較して大きく伸びているのは2020年の後半からリスク許容度を大きくし積極的に米国株の購入をしたからです。前年比で約26倍と大きく飛躍しましたが来年は落ち着いた増加率になっているかと思います。
総括
月の配当金受け取り1万には及びませんが4月の入金は確実にその目標に近づいています。これからも配当金を加えた入金をひたすら続けて目標額まで目指したいと思います。米国株の個別株が中心になるので、企業の安全性は十分に気を付けたいところです。不労所得は最高の恩恵です。
以上、ありがとうございました!!
コメント