あき夫婦の月まとめ日記-2021/12-1年間お疲れさまでした。-

早いもので2021年も終わり2022年の幕開けです。

2021年はあき夫婦にとって重要なターニングポイントになりました。

3月:ブログ開設
4月:あき夫転職活動開始
5月:挙式
6月:プレ新婚旅行(コロナで本番のタイミング分かりません(´;ω;`))
7月:湯河原突発旅行
8月:内定ゲット転職活動終了
9月:内見、引っ越し準備
10月:退職、引っ越し、新しい家
11月:あき夫新しい職場

特にあき夫の転職と引越しは生活がガラッと変わる出来事です。

結果として夫婦ともに満足した生活がおくれています。

本当に転職を決意して動いて良かったと思います。

 



あき夫婦のブログ活動

記事投稿

12月は7記事の投稿になりました。これで12月末までの合計記事数は78記事です!!

内訳はあき夫が2記事、あき嫁が5記事です。

ここ最近のあき嫁のブログ意欲は高まっていく一方です。
あき嫁はアラジントースター系の記事に力を入れていく予定です!
アラジントースターを正直にレビュー!

トースターでこんなにもアレンジができるのかと日々感激している夫です。笑
日々、美味しいご飯が出てくるので嬉しい。

あき夫の記事は相変わらず不人気です!

まぁ、日記みたいなものだと思って気楽にやります!

サチコデータ

最高クリック数/日合計クリック数/月合計表示回数/月平均CTR(%)/月平均掲載順位/月
2021/122235405,30510.215.3
2021/11121461,7478.427
前月比+211+394+3,558+1.8-11.7

いきなりどうしたという分けが分からないほど伸びました。笑

びっくりして思わずツイートしました!

これまでのデータがさざ波以下です。。。

どうやらあき嫁の餅とアラジントースターの記事がお正月特需で急激に需要が増したようです!
【アラジントースター】お餅を焼くとパリっパリで香ばしい!

ブログを始めて9か月間鳴かず飛ばずでしたがこのような体験が出来たことはモチベーションの向上に直結します!

素人でもやればできるのだ!!笑

あき夫だって頑張ってみるのだ!

クリスマスご飯

クリスマスは嫁様がご飯支度をより一層気合入れます。

あき夫にとって楽しみな1日でもあります。

今年もやはり期待を裏切らない嫁様のご飯でした。脱帽です。

すべて手作りですべて美味しかったです(´;ω;`)

・フランスパン
・キッシュ
・和風アヒージョ
・大根ミルクスープ

和風アヒージョはTwitter投稿を参考にしたようなので引用してツイートしたところ今までにないくらいいいね!がもらえました。こういうこともあるのかと感心しました。

そんな中、あき夫はささやかながら日頃のお礼としてロクシタンのハンドクリームセットをプレゼントしました!

夫婦そろって物欲が皆無なのでプレゼントは本当に悩みます。

ですが、喜んでくれていたので用意してよかったです。

夫婦円満はつづく。

あき夫婦のおさいふ

株式による資産形成は主にあき夫の役目です。

2021年末での状況は別記事でまとめているのでそちらを参考ください!

安全運転を心掛けていてまずまずの成績で2021年を終えることができました!
【一般社会人の投資記録】2021下半期 株式投資結果発表!!
配当金成長日記 -2021年総括- 203,933円でした!!

あき夫婦の資産をまとめたところ去年よりも400万ほど増加しておりました!

株式運用がうまくいっていることも要因ですが、普段からお金の使い方にメリハリを持っていることが効率よく資産形成につながっていると感じます。

家の中に物を増やさない、不要なものは捨てること

前職の福利厚生で家賃が大幅に下げられたこと

嫁様のご飯が美味しいくて不要な外食にはいかないこと

コロナ禍で旅行に行きにくいこと

など出費を抑えられている要因はいくつもあります。

旅行にはいきたいけど!!

年収は2人合わせて900万くらい、夫には多額の奨学金があっても無理しないでここまでできるのだと我ながら感心しています。

転職して家賃費用が倍になったので同じように溜まるかは分かりませんが、自然体でやりたいことはやる、食べいたいものは食べる!旅行にも行きたいんだ!!

生活習慣、変わる

12月になってからあき夫婦の生活習慣が変わりました。

大きな変化は運動するようになりました。

週2~4、朝・夜の片方か両方でジョギングするようになりました。

あき夫は30~60分、5~10㎞くらい

あき嫁は30分くらい 5㎞くらい

頻度や距離はお互いに無理ない範囲で実施しています。

走るのがきついと感じているときには無理せず散歩とかに切り替えています。

何事も無理しないことが長続きの秘訣ですね。

あき夫が運動するようになったのは転職でメンタルにゆとりが出来のとある本を読んで運動がとにかく頭に良いと知ったからです。

運動は頭にいい!!というのをごり押しする本です。笑

ただごり押しするだけでなく、科学的に解明されていることなどをもとに教えてくれます。

なんとなく運動が頭にいいこと知ってるよ、というのとある程度具体的に知っているのとではモチベーションに違いが出ます。

運動することは頭だけでなく、健康にも良いことは全員が知っていることだと思うので、この類の本を一冊は読んでみてはいかがでしょうか。

あき嫁は違う本を読んでモチベーションをゲットしたようです。笑

なにがともあれ、この運動習慣は長続きできるようにしていきたいです。

2022年1月の予定

新年の挨拶でお互いの実家に挨拶に行きます。

引越しをしても遠い距離ではないので楽ちんです。

新しい1年の開始なので運動習慣を根強くすることに注力しながら、頑張っていきたいと思います。

健康第一!!

以上、ありがとうございました!!

この記事を書いたひと

あき夫です!29歳の社会人&投資家&ブロガーです!
化学系の院卒、社会人になってからは電気系設計者。大学から大学院まで奨学金を710万借りておりました。お金のことでたくさん悩んできた経験や投資、書評などを発信していきます!投資運用金約1100万/奨学金残金220万/TOEIC705点/2021.11転職達成!!/プログラミング初心者(休憩中)

あき夫をフォローする
月まとめ日記
あき夫をフォローする
あき夫婦ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました