【管理栄養士監修】やわらか鶏肉とキャベツのガリバタ炒め

家によくある、キャベツと鶏肉を使ったレシピです。
焼く前に、鶏肉に下味を揉みこむだけでふっくら柔らかなチキンに仕上がります。

ガーリック+バターのいつもとは違った味付けで、日ごろの食事のマンネリ解消にも良いです◎

あき嫁
あき嫁

がっつりとした味付けなので、旦那さまにもおすすめですよ

材料(2人分)

材料
鶏もも肉・・・・・・1枚(250~300g)
 (A)塩コショウ・・少々
 (A)酒・・・・・・大さじ1
キャベツ・・・・・・1/6個分(約200g)
にんにく・・・・・・1~2片

調味料
鶏がらスープの素・・大さじ2/3
塩・・・・・・・・・小さじ1/3
こしょう・・・・・・少々
バター・・・・・・・10g
サラダ油(炒め油)・小さじ1

手順

①鶏もも肉は一口大に切り、ビニール袋に入れる。(A)の塩コショウ、酒を加えて揉んで10分ほどおく。

酒を鶏肉が吸い込むようにして揉みこむ!
このひと手間でとってもやわらかな鶏肉に仕上がります。

②キャベツはざく切りに、にんにくは薄切りにする。
③フライパンにサラダ油をひき、②のにんにくを加え、弱火でじっくり熱する。にんにくの香りが立ってきたら、一度にんにくをお皿などによける。(にんにくは焦げやすいので)
④中火にして、①の鶏肉の皮面から焼き、裏面も焼き色を付ける
⑤①のキャベツを加え、蓋をして3分ほど蒸し加熱をする
⑥④のにんにく、鶏ガラスープの素、塩、こしょう、バターを加え、水気を飛ばすように強火にする。
⑦塩コショウで味を整え完成!

ガーリックの香りとバターのうま味が食欲をそそります!

栄養素情報

≪一人前あたり≫
カロリー・・・376kcal
たんぱく質・・26.9g
脂質・・・・・27.9g
炭水化物・・・7.9g
食塩相当量・・2.6g
※日本食品標準成分表2020年度版(八訂より算出)


脂質は少し多いものの、鶏肉由来の良質なたんぱく質がしっかりとれるレシピです。

また、ビタミンを含むキャベツはさっと火を通すことで、美肌に効くビタミンCや、胃の粘膜の修復に役立つビタミンUなどの損失を防ぐように調理をします。
加熱をすることで、かさを減らしてたっぷりのキャベツを食べられるメリットもありますよ。

ぜひ、作ってみてくださいね★★

コメント

タイトルとURLをコピーしました