スーパーで売っている食パンでも、外はカリッと、中はモチっと美味しく焼き上げてくれるアラジングラファイト グリル&トースターが人気です。
実際に我が家でも、スーパーで売っている食パンを美味しいトーストに焼き上げることができました。それ以来、欠かせない家電となりました。

しかし、100~280℃の温度調節ができたり、網の高さが調節ができたりと、焼き条件を変えることができるため、どのような設定でトーストを焼けばいいの?とお困りの方が多いと思います。
そんな方のために、この記事では、
簡単な3つのトーストレシピを紹介していきます。
’’家にある材料’’、’’平日の朝’’できる、シンプルなトーストレシピを選びましたよ。
最後までこの記事を読んで、美味しそう!!と思ったら試してみてくださいね。
まだ、アラジントースターをお持ちではない方はこちらの記事を読んで、よく考えてみてください。↓
※素直にレビューしています
すぐにでもほしい!という方は、こちらからすぐに価格などチェックできます↓
3つのトーストレシピを紹介
【今回のレシピで使ったトースターの品番】
アラジントースターには、パンが一度に4枚焼けるグリル&トースターと、
パンが一度に2枚焼けるトースターがあります。
今回の記事では、パンが4枚焼ける、AGT-G13Aという品番のもので作っていきます。
基本のトースト
きほんのき。まず購入したら、この焼き方でためして、アラジントースターの実力を知ってください。
- 手順1焼き網を標準の高さにセット
- 手順2280℃で焼く
1枚の場合は1.5~2分
2枚の場合は2~2.5分
以上の時間が目安です。焦げやすいので、タイマー通り加熱するより、目を離さず好みの焼き色に加減することをおすすめします。アラジントースターの特徴である「ヒーターの立ち上がり早さ」により、短時間で焼けるのです。発熱までの時間、なんと0.2秒。
短時間で焼くからパンの水分が飛ばず、モチっと食感に仕上がります - 手順3出来立てをいただく!
トーストは出来立て命です!焼きあがったらすぐに食べましょう!
- その他の場合3~4枚焼き、冷凍食パンの場合
トースターの横に時間や温度などの条件が記載されています。
こちらを参考に焼けば簡単ですね。
サクサクじゅわーなバタートースト
ほんのすこしの手間で、より美味しいバタートーストができますよ!
紹介するレシピは公式HP記載のレシピを参考に作ってみました!なんとバタートースト評論家の方のレシピです。おいしいに違いない!
- 手順1バター10gをラップに包んで揉む
トーストにバターを塗りやすくするために、バターを柔らかくします。
指先の体温で少しづつ柔らかくなりますよ。 - 手順2パンに切れ込みを入れる
パンは気泡が大きい山形パン、程よい厚みの5枚切りを使用します。
今回は超熟の食パン パンに対して「斜め45℃の角度、5mmの切れ込み」をメッシュ状に入れます。
パン切包丁でなくても普通の包丁でOK。切れ込みを入れる - 手順3280℃で焼く
先ほどの基本のトーストの時間を目安に焼きます。(280℃、焼き網位置=標準)
今回は2枚焼いたので、2分程度焼きました。(しつこいですが)あっという間に焼き色がつくので、目を離さないこと!
また、山形パンの場合、頭を奥に向けて焼いたほうが美味しく仕上がるそうです。
/
私は間違えてしまったので、皆さんは気を付けてください
\ - 手順4バターを塗る
上から下にバターを塗る 切り込みに沿って、バター半量(5g)を塗り込みます。
残りの半量(5g)をパン中央に乗せる。
見栄えを気にしない方は、一気に10g塗ったほうが楽です!笑 - 手順5出来立てをいただく!
できるだけ早く食べましょう!トーストは出来立て命です。
お好みで塩(岩塩がベスト)を少量振りかけます。切れ込みを入れたので、サクッとした部分が増え、またバターが中に染み込みじゅわーっとうま味が広がります。
そして「塩」が、パンの甘味やバターのうま味を引き立てます。

トーストに塩を少し振るだけで、
ワンランク上の絶品トーストになります!
確かに、前に流行った塩パン美味しいですもの…!
とろけるチーズがうまい!チーズトースト
喫茶店のようなチーズトーストができますよ!
- 手順1パンにマヨネーズを塗る
マヨネーズを適量絞り出して、バターナイフで端まで塗り広げます。
- 手順2ピザ用チーズをのせる
お好みの量をパンからはみ出ないようにのせます。
そして、チーズは均一に散らしてくださいね。ムラがあると焦げやすいです。※チーズを冷凍保存している方は、電子レンジの解凍モードで柔らかくしてから使ってください。固まっている部分が溶けにくいです。
あき嫁チーズの量はお好みで!
多ければ多いほど美味しいけど
カロリーが気になるので控え目にしています( ;∀;) - 手順3280℃で焼く
先ほどの基本のトーストと同様に焼きます。(280℃、焼き網位置=標準)
今回はチーズに焼き目がつくまで3分ほどかかりました。焼き時間のイメージは基本のトーストより+30秒~1分程度です。
パンの枚数によって焼き時間が変わるので調整してください。
焦げやすいので目を離さない!先ほどのバタートーストの時もお伝えしましたが、山形パンは頭を奥に向けて焼くと美味しいようです!
/
今回は正しい方向で焼けました(*‘∀‘)
\ - 手順4出来立てをいただく!
熱いうちにいただきましょう!!
こんな風にチーズがとろーりしますよ。
とろーりとしたチーズはもちろん、はじめに塗ったマヨネーズのコクがうま味を引き立たせます!!
さらにパンチが欲しい方は、塩やあらびきこしょうをほんの少しかけたり、
甘党の方は、マヨネーズは塗らずチーズだけのせて焼いて、蜂蜜をかけるのも美味です!!
まとめ|焦げやすいので、とにかく目を離さない!
3つのトーストレシピ、いかがでしたか?
美味しいトーストをつくるまとめ
①基本は、高温短時間で焼き上げるため、280℃の温度設定
②焦げやすいため、加熱中は目を離さない!
アラジントースターで最高のトーストを作って、毎朝をハッピーに過ごしましょう!
アラジントースターの評判が気になる方はこちらを参考にしてください↓
アラジントースターが欲しくなった方はこちらからチェック↓
コメント