6月といえば憂鬱な梅雨の時期…。たまの休日のお出かけも、天気が悪いと行きづらいですよね…。
でも、6月は梅雨で観光客が少なく、また連休もないため宿泊費が比較的安いシーズンなのです!!
そして梅雨といえばあじさいのきれいな時期ですよね。たまには自然を感じながらあじさいを見に行くのはどうでしょうか?
箱根の塔ノ沢(箱根湯本の隣駅)に阿弥陀寺というお寺があり、あじさいの名所として知られています。とってもきれいでおすすめです!

コロナ禍ではありますが県内の箱根へ、観光地への訪問を最小限に控えたお籠り旅行に行きました。
ただこの阿弥陀寺、山道を登ることだったり、グーグルマップで道が出てこなかったり、少し戸惑います!
実際私たちも事前知識を入れておくべきだった!と思いましたのでアクセスや道の状態、注意点など必要な情報をご紹介します!
箱根湯本からのアクセス
- 徒歩の場合 箱根湯本駅から40分程度 ただし急な坂道があります。
- 車の場合 箱根湯本駅から5分程度
- 電車の場合 箱根登山鉄道 塔ノ沢駅から徒歩15~20分程度
今回は電車で塔ノ沢駅まで行き、そこから徒歩で向かいました。
塔ノ沢駅から徒歩でのアクセス

塔ノ沢駅に着いたら、まず鉄橋を登ります。
トイレもちゃんとあるので安心です。

2番線側(下り)に「阿弥陀寺へ」という看板があるので階段を上ります。

要所ごとに看板があるので、従って進んでください。

狭い道を行きます。
虫もたくさんいます。あき夫は少年時代を思い出したようで楽しそうにしています(笑)

2~3分道なりに進むと鳥獣保護区の看板があるので、山の方に向かって登ります。
(箱根湯本駅から徒歩やバスで行く場合はここから合流します)

5分ほど歩くと阿弥陀寺の門に着きます。この時点で汗が出てきます…。(ここから阿弥陀寺へはゆっくり歩いて15分程度です)

途中、お地蔵さんに見守られながら登ります。運動不足の体には応えます。ですが、鳥のさえずりや緑の香りなど、自然に囲まれた気分はとても気持ちが良いです♪

あまり人もいないので、自然をひとり占めした気分になります。

そして、ついに到着しました!!
汗だくです。
久々に運動した気分です。きもちいい!


きれいですね。
6月の時期にはあじさいが、3月ごろには椿が咲くようですよ。
服装などの注意点
あじさいの見ごろの6月中旬~下旬に、今回訪問しました。
25℃の曇りの天気で、少しジメジメとしていました。塔ノ沢駅からは20分ほど山道を登るので動きやすい服装で行くのがよいでしょう。
持ち物と服装
・半袖Tシャツ
・長ズボン
・汗拭きタオル
・虫よけスプレー
・水分補給のできる飲料
私は半袖Tシャツにロングスカート、スニーカーで行きましたが、虫に刺されるは嫌!という方は長ズボンがよさそうです。

終始、スカートのすそをまくり上げながら歩きましたので、みなさんはパンツスタイルで行きましょう(;’∀’)
そして足場は悪いので、スニーカーは必須です。
まとめ
人気のスポットではありますが、観光客はあまりおらず、静かな時間を過ごしたい方にはおすすめです。
また、箱根湯本の隣駅という立地なので、隙間時間にも行きやすいのではないでしょうか。
ぜひ、足を運んでみてくださいね!!
ちなみに、塔ノ沢駅の2番線側のすぐそばに深沢銭洗弁財天があります。金運向上のご利益があると評判とのこと。
自然に囲まれ、水のせせらぎが心地よくとても癒されます。蛙の石像があって、かわいかったですよ^^
パワースポットとして人気のようです。

観光協会のHPはこちらです。
基本情報
施設名称 | 宗教法人 阿弥陀寺 |
住所 | 〒250-0315 神奈川県足柄下郡箱根町塔之沢24 |
アクセス | 箱根湯本駅より徒歩 40分 車で5分 塔之沢駅より徒歩15分~20分 |
お問い合わせ | 電話 0460-85-5193(阿弥陀寺) 営業時間は、朝9時~夕方5時 |
詳しくはこちらからcheck!!
コメント