【トクホ 健やかごま油】お試し購入!通常品との違いを比較!

20代後半のわれわれ夫婦、ごま油が大好きで、使わない日はないのではないか!というくらい、毎日の食事のアレコレに使っています。

ごま油は健康に良いし、仕上げにちょっとかけるだけで香ばしい風味がアクセントとなり、一層食事がおいしくなるし、大好きです。

そんな矢先、新商品や話題の商品が「無料でモラえる」「少額でタメせる」という

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

というお試しサイトで、かどや製油「健やかごま油×4」をお得に試せることを知りました。

どうやら、血清LDLコレステロールを減らすのを助ける働きがあるトクホのごま油とのこと。しかも、かどやさんのごま油なら、味も通常品と変わらず美味しいはず!と思い、さっそく購入しました。

この記事では、通常のごま油との味や見た目の比較をレビューしています。

モラタメでの配送の様子

健やかごま油 196gが4本と、パンフレットが入っていました。価格は960円(税抜き)でした。

丁寧に梱包されていました。
同封されているパンフレット

かどやの公式ホームページでは本製品が4本2100円(税抜き)とのことなので、約50%オフで購入できたようです。
※モラタメでは、この960円は商品の価格、というよりは送料関係費の価格です。つまり、送料のみの支払いで購入できた、ということになります。

私が普段行くスーパーでは通常の200gの「かどやごま油」は295円で販売されていました。通常品を4本購入(295円×4=1180円)した、としてもすごくお得でした。

楽天やAmazonではこちらから↓↓

どんな効果があるの?

1日大さじ1杯(14g)の習慣で血清LDLコレステロールを減らすのを助けるという効果が認められた特定保健用食品です。

ごまに含まれるセサミン・セサモリンが関与成分であり、トクホで初の関与成分です。

このセサミンセサモリンの働きは以下の2つ。

①肝臓でのコレステロールの合成を抑制
②小腸で、食べ物に含まれるコレステロールの体内への吸収を抑制し、コレステロールの排出を促す

このような働きで、LDLコレステロール値を下げるのに一役かってくれるのです。

効果的な摂取の仕方は?

適正な摂取量は?

1日に大さじ1杯(14g)摂取が目安
LDLコレステロール値の高い被験者が12週間摂取を続けたところ、数値が改善したとの結果が報告されています
ですので、3か月は続けてみましょう、ということですね。

多く摂ることで効果は上がる?

摂取目安量(大さじ1杯)以上摂ることで、効果が上がることはないとのこと。
ごま油=油脂なので、カロリーが高いです。
摂りすぎると肥満の原因になるので、過度な摂取は控えましょう。

食べ方で効果に影響はある?

関与成分は高熱長時間の加熱で含有量が減ることがあります。
つまり、短時間の加熱、もしくは調理の最後に加えるのがベスです。

実際に通常のごま油と比較してみた!

サイズは?

通常品200gに対し、健やかごま油は196gで4g少ないです。ビンは同じサイズです。

左が通常品、右が健やかごま油

中身は?

ごま油を出してみました。

色に違いはありません。(通常品は最後の方なのでごまのカスが浮いているのはご了承くださいませ・・・)

今回は実際に、餃子につけて食べてみました。

健やかごま油の方が若干香りを強く感じる気がしますが、おそらく開封したてなので、風味が強いのでしょう。その点を考慮すると、違いはないですね。

トクホだけどやっぱりかどやさんのごま油はオイシイ!

まとめ

コレステロールを気にしている方は、続けやすい商品なのではないかと思います。

私が使いやすいと考えるポイント2点。

1つ目のポイントは、簡単に使える点
ごま油は、冷奴や納豆、サラダにかけたり、料理の仕上げに垂らすだけでより一層おいしくなりますよね。ごま油は使い勝手が良いですね。

2つ目のポイントは、使い切りでない点。大さじ1杯14gを毎日使っても、1ビン196gは 49日=2週間 もちます。今日使っても明日明後日も家に残っている1度買って使い切りはない、という点に続けやすさがあると思います。

私の母がLDLコレステロール値が高いと嘆いていたので、家族におすすめしたい商品でした!

ネットでは↓こちらから。

ちなみに、最近かどやさんの黒ゴマらー油に感動しました。ごま油の風味が良いのです!辛さもピリッとして良いアクセントです。

また、モラタメnet.ではいろいろな商品が試せて楽しいです。
日頃チェックすると、お得な商品に出会えるかも!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました