あき夫婦の月まとめ日記-2021/10-引っ越し,新しい生活へ!

10月は夫婦として新しい生活のスタートさせた特別な一か月間になりました。

あき夫は一か月間の有給消化に入り、引っ越し対応、役所対応などなどを率先。

あき嫁は変わらず出社していましたが引っ越ししてからは通勤時間が1.5hほど減り往復して3h時間の節約。
生活満足度も大きく向上したようです。

それでは2021/10を振り返っていきたいと思います。

 



ブログ活動

記事投稿

今月は5記事の投稿になりました。これで10月末までの合計記事数は64記事です!!

内訳はあき夫が2記事、あき嫁が3記事です。

あき嫁の記事はブログの主力になっています。
あき嫁のパン系の記事は人気です。
【活用術】ホームベーカリーでワンランク上の暮らしに

あき夫記事数少ないし、まだまだ伸びません(´;ω;`)

休みだったにも関わらず出した記事は2つ、、、。

しかも配当金月まとめの日記なので実質な記事はゼロでしょうか。。。
書く気ではいたものの、この1か月間はだらけることに全振りしてしまいました。
反省して生活を正していきたいと思います。

サチコデータ

最高クリック数/日合計クリック数/月合計表示回数/月平均CTR(%)/月平均掲載順位/月
2021/10101131,3718.230.5
2021/981291,3859.331.5
前月比+2-16-14-1.1-1.0

うーん、ここ数か月の統計は順調な成長具合でしたが、一気に鈍化しました。

ブログとしての成長を促すためには質の良い記事をしっかり更新していかなければなりません。

少しでも悩んでいる人の助けになるような記事を書けるようにしたいです。

記事の内容やキーワード選定の検討も考えていかなければなりません。

これまで右肩上がりな成長でしたがこの結果を受けて、ブログとの向き合い方を考え直す必要がありそうです。

収益化は、まだまだ、、、

気楽に続けます。笑

あき夫退職

新卒入社してから数年間務めた会社をとうとう退職しました。

入社した当初は転職をすることになるなんて思いもしませんでしたが、会社の対応に我慢の限界が迎えました。

人間関係については恵まれており、良い環境だったと思います。

社会人としての基礎を叩き込んでくれた会社には感謝していますが、自分の人生をかけて尽くす気にはなりません。
転職活動をする理由 ー苦悩する社会人ー

会社の指示に従うことはサラリーマンの宿命です。

この宿命は転職が盛んになりつつある今、通用しなくなっていくかもしれません。

転職への障壁がさがれば、従業員を大切にしようとする姿勢が見えない企業は衰退していくでしょう。

それがどんな大企業であっても。

転職をして自分の理想の達成や悩みの解決が約束されるわけではありません。

それでもあき夫と同じように会社への不満が我慢の限界を迎えそうであれば、心を壊す前に行動に移すべきです。

まずは登録だけでもして求人を覗いてみましょう。

転職先を確定する際には慎重になる必要がありますが、転職活動するだけはノーリスクです。

新しい会社ではどんなことが待ち受けているのか、不安と期待が入り混じります。。。

引っ越し、新生活へ

とうとう引っ越しをしました。

劇的に変わるのはあき嫁の通勤時間です。毎朝5時前に起きていたのが6時過ぎに起きても今はゆとりがあります。

通勤時間が大幅に改善されたことであき嫁の生活満足度は良くなっているようです。

仕事に関しても、帰宅時間が遅くなる!という不安がなくなったことでキリがいいところまで業務を進めて退社できるしようになり、余裕をもって毎晩美味しいご飯を作ってくれます。(あき夫は食器洗い等サポートしてます。)

借り上げ社宅ではなくなったので家賃負担が5万ほど増えましたが、それに見合う価値はありそうです。

あき夫の通勤時間も1hを超えることはなさそうです。

今まで通勤時間が40分ほどだったので増える方向ですが1hを超えないので問題なしです。

この1か月で新居での生活にはちゃんと慣れることが出来ました。

引っ越しに伴う手続きはニート中だったあき夫がやりました。

久々にいろいろ手続きをしたので疲れましたがなんとかほぼやり遂げました。

まだ細かいところでやるべきことがありますがなんとかできそうです。

一番面倒なのはiDeCo口座の開設です。

前職は企業型確定拠出年金があったのですが、転職先はないので移管が必要のため奮闘中です。

ちなみに退職金もiDeCoに移管できるようです。そんなこと聞いたことありませんでした。

iDeCo開設に関しては記事にしてもいいかもなぁ。

引っ越しお祝いとして数年ぶりに焼き肉屋さんに行きました。

焼肉は家でやるのが主流となっていましたが、たまにはお店の焼肉もいいですね( ´∀` )

また、行きたい。

10月末には退職お祝いと新天地頑張ろう会とハロウィンであき嫁が美味しいパンとかぼちゃグラタンを作ってくれました。

普段飲まないワインで乾杯です。

11月の予定

あき夫、新しい会社でのスタートとなります。

まずは新しい通勤、環境になれることに全力を注ぎます。そして少しでも早く社員として戦力になれるよう励みたいと思います。

ブラックでないことを心から祈ります(´;ω;`)

人間関係も良好でありますように!!

そのほかのイベントは現在計画されていません。

ブログが滞っていたのでブログ執筆作業を中心にして読書、勉強に時間を充てる月になりそうです。

引っ越しでお金をだいぶ使ってしまったので、自己投資しつつ節制もできるので一石二鳥ですね。

以上、ありがとうございました!!

この記事を書いたひと

あき夫です!29歳の社会人&投資家&ブロガーです!
化学系の院卒、社会人になってからは電気系設計者。大学から大学院まで奨学金を710万借りておりました。お金のことでたくさん悩んできた経験や投資、書評などを発信していきます!投資運用金約1100万/奨学金残金220万/TOEIC705点/2021.11転職達成!!/プログラミング初心者(休憩中)

あき夫をフォローする
月まとめ日記
あき夫をフォローする
あき夫婦ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました