20代会社員兼主婦の私が、3カ月前にオンラインヨガをはじめてみました!

運動不足だけど、ヨガならできそう。
でも他の人の目が気になるし恥ずかしい…

ジムやヨガ教室に通いたいけれど、お金をかけたくない…
こんな風に考えている方も多いのではないでしょうか。私もそのように悩んでいた、その一人でした。
特にコロナ禍もあって、家でダラダラと過ごしては、心も体もリフレッシュがうまくできず、鬱々とした気持ちが抜けない休日を過ごしていました。
そんな日常に嫌気がさし、
/
ええーい!!ネットで見つけたオンラインヨガを始めてみよう!
\
思い立ったのがきっかけです。
そして、私が入会をしたのが
自宅でできるフィットネスサービス SOELU(ソエル)
という自宅でオンラインのヨガレッスンを受けられるサービスです。
30日間100円という価格にも惹かれ、お試し感覚で速攻登録し、その日の夕方にレッスンを受けました。

実際にヨガをはじめてみると、からだへの変化を実感したり、休日にメリハリができたりと良いことが増えました。
個人的感想をレビューするので、参考にしてくださいね。

突然、嫁が「オンラインヨガに登録した!」と報告してきたのでびっくりした!
こんな人に読んでほしい!
・オンラインヨガについて知りたい人
・ヨガを生活に取り入れたい人
・心と体をリフレッシュするためにヨガをはじめたい人
オンラインヨガの3つのメリット

その1|他の受講生から見えない
ヨガ初心者なので、体を支えることができず、ポーズが決まらないことが当然あります。
しかし、自分の姿は先生からしか見えません。なので、恥ずかしいと思うことはありません。
反対に間違えているポーズをとっていたり、もっとこうしたほうが効果的、というアドバイスは先生が教えてくれます。
先生に見られているということで、適度な緊張感をもって取り組める点が良いところです。
その2|からだへの影響(肩こりの緩和)
慢性的に肩こり、目の疲れで困っていました。
ヨガを始めるようになってから、レッスンの時間だけでなく、日常的にもストレッチを取り入れるようになり、体のコリが改善してきました。
1回のレッスンでも体が軽くなったのがわかります。

自分の体のメンテナンスを
怠っていたことに気づきました(^^;)
その3|こころへの影響(自己肯定感の向上)
休日、意味もなくダラダラと過ごしていることが多かったのですが、
ヨガを始めて「自分の体に良いことをしている」、というプラスの感情が生まれ、生き生きとして過ごすことが増えました。
また、レッスン予約をすることで、レッスンまでに家事や勉強を終わらせる、という時間管理の気持ちも芽生えました。
そのおかげで「よい一日をすごした!」と感じます。
SOELUの良い点
次に、オンラインヨガの中でもSOELUにしてよかった、と思った点を挙げてきます。
その1|レッスン予約による習慣化
スマホのアプリや、ネットから予約がとれます。
「予約するの?YouTubeなら好きな時間にできるのに」という声が聞こえそうですが、ヨガを習慣化できる方は YouTube でヨガをすれば良いと思います。
しかし、大半の人が続かないと聞きます。
SOELUならば予約する=強制力が働く ので続けやすいと感じました。
事実、1年以上継続した会員さんは80%を超えるのだそう…!
その2|豊富なレッスン(悩み、難易度、時間帯)
人それぞれ、からだの悩みや生活リズムなどが違いますが、SOELUは200以上の豊富なレッスンが開設されていて、いろいろなレッスンが受けられます。
選べるレッスン
からだの悩み:肩こりや目の疲れ改善、リラックス、ダイエットなど
時間帯:朝5時~23時台までのリアルタイムレッスン
難易度:3段階

朝早くからヨガをするのは、とっても気持ちよかったです。
早朝からのヨガ教室はなかなか見つかりませんね。
その3|価格が安い
100円の支払いで、このトライアルの30日間はレッスン受け放題です。
ちょっと試してみたい、という方でも手軽に始められますね。

30日を超えてからは、私は月に8回のレッスンが月額2980円(税別)で受けられるスタンダードコースを選択しました。
他にも12カ月の契約ならば月額980円(税別)(初月3カ月のみ)、というお得なプランもあります。
トライアル期間を過ぎても、負担になる価格でないと思います。
まとめ
以上紹介したように、ヨガを始めて良いことが多くありました。
しばらく運動というものからだいぶ離れていましたが、ヨガはストレッチのような気軽さで続けられるものです。
そして、適度に汗をかいて体をいたわる、ゆっくり呼吸をして自分の心と向き合い感謝する、忙しい日々の生活で自分と向き合える、という点も魅力に感じました。
オンラインヨガを始めてみたい、という方、この機会にぜひお試ししてみてはいかがでしょうか!

コメント